【ゆるキャン△8巻】[第45話]海の風景ヤマの風景【聖地巡礼 行ってみた】
前話では予定地でのキャンプ不可という事実が判明しましたが、今回はその続きからです。
【8巻-P110】
「あのへんとかエンピツぎゅってしとるみたいやなー」
【8巻-P110】
「火山の地下から上昇してくるマグマの中には噴火を起こさずそのまま地面の中で固まってしまうものがあります」
「こうして出来た岩体をシル【sill】といい俵磯の岩体もその一種です」
実際の文面がこちら
実は日本語文章には【sill】ではなく【シル】って書いてあります
【8巻-P110】
「みそsill」「豚sill」「かきたまsill」
【8巻-P110】
[おsillこ]
残念ながらここでは売っていなかったので別撮りです
【8巻-P111】
「はぁー」
なでしこ、あかり、千明の3人が一服していたのはこの場所ですね
【8巻-P111】
「キャンプ場って当日予約なしで泊まれるものなの?」
「予約不要の所とか無料の所とかは大丈夫だと思う」
【8巻-P116】

地図的にはここっぽいですし、あかりちゃんの言っていた「とんぼろ」もここで見ることができます
青の洞窟なんてものもあります
シャボテン公園との位置関係から見るとここが濃厚
【8巻-P117】
ここでは蜜柑とハチミツで作った生ジュースが飲めます
素朴な蜜柑の味わいにハチミツの甘さがマッチしてとても美味しいです!
甘いけどしつこくなく、他のお客さんもみんなおいしいって言ってました
飲んだら3年長生きなんだそうです(*^-^*)
他にもブルーベリーもありました!
【8巻-P118】
鳥羽先生が購入したのはこのワインっぽいです
首元の蜜柑柄のタグがかわいい
【8巻-P118】
「東伊豆町」の道路標識
【8巻-P118】
道中 稲取港
「稲取展望テラス」からの景色です
稲取港が良く見えます
【8巻-P118】
細野高原への看板
作中の看板文字は読み取れませんが、ここで間違いないですね!
【8巻-P119】
【8巻-P121】
「あおいちゃん ここに車置いて上まで登るん?むっちゃとおいで?」
道中にリンちゃんが映るのはこの辺りでしょうか?
少し景色が作中と違うかも?
【8巻-P122】
「すげーいい景色」
【8巻-P122】
【8巻-P124】
早朝に誰もいないので思わず自分の車でやってみちゃいました
これじゃあすれ違うのは無理ですね
\コンニチハ/
【8巻-P124】
「キュルキュルキュルキュル キッ」
多分対向車が退避してくれたのはここですね
というかこの周辺はここくらいしか退避場所がありません…
【8巻-P125】
退避場所から
「ありがとー(曱ヮ曱) ありがとー(TヮT)」
「どうもー( 廿_廿)」
「ふぅ…何とか着きましたねぇ」
【8巻-P126】
「じゃあ私たちは先に行ってるね」
【8巻-P127】
「もう笛吹の急坂でくたばった私とは違うのさ…」
【8巻-P127】
「ここからスタートね」
【8巻-P127】
「進化したあたしを見せてやるぜっ!!」
【8巻-P128】
恵那、あおい、リンの3人が後からゆっくり登ってきます
【8巻-P128】
私もここで一休みです
まだ大して登ってないんですけどね(^-^;
【8巻-P128】
「いい景色だねぇ」
「うむ」

【8巻-P129】
「たまには山登りもええもんやね」
「だね」
なかなか女子高生の口からこんなセリフは出ませんよね
【8巻-P129】
「リンちゃん長いことキャンプやっとるけど登山とかは興味あらへんの?」
「登山かぁ」
あれ?いつの間にかあおいちゃんからリンちゃんへの呼び方が変わってる!?
いつからだろう?
【8巻-P129】
「登山者用のキャンプ場は一度泊まってみたいかな」
【8巻-P129】
「まぁ暖かくなったらね」
【8巻-P130】
「ほんまええ景色や…」
「すすきの季節にまた来たいね」
【8巻-P130】
「あきちゃんがくたばってる。」
引き続きマンガアプリ版になっても聖地巡礼頑張ります!
なでしこ達が周囲の散策をしている間に鳥羽先生はこの日のキャンプ地を探してくれますが成果は無く、最終的にみんなで手分けしてキャンプ場を探すことに。
なかなか宿泊先が見つからず焦る一同ですが、ここで恵奈ちゃんが名案を思い付きようやくキャンプ地が決まります。
彼女はできる娘です!
彼女はできる娘です!
宿泊先を確保した一行は伊豆キャン計画の再調整を行い、次のジオスポットへ向かいます。
そして着いた先ではプチ登山をすることになるのですが、ここでバイトで鍛え進化した千明の姿を披露することになるのでした!
爪木埼
【8巻-P107】
[下田市の南東 須崎半島にある岬]
[下田市の南東 須崎半島にある岬]
1月4日にも行っていましたが、この時にはきれいに咲いていました!
写真の中の白い花がすべて水仙です!
海岸から爪木埼灯台へ
【8巻-P107】
海岸から階段を登って行くと灯台まで行くことができます
海岸から階段を登って行くと灯台まで行くことができます
灯台発見!
爪木埼灯台
【8巻-P108】
扉絵に登場する灯台です
扉絵に登場する灯台です
浜辺から階段を上ると岬の先端にあります
一枚絵に収めるには千明のように無理な体制をしないといけないので、私は複数枚をツールで合成です(^-^;
【8巻-P109】
「カシャ」
「カシャ」
「やっぱり海はいいねぇ」
「せやなぁ」
【8巻-P109】
「カクカクしとる変な岩やー」
「カクカクしとる変な岩やー」
【8巻-P110】
「あのへんとかエンピツぎゅってしとるみたいやなー」
【8巻-P110】
「火山の地下から上昇してくるマグマの中には噴火を起こさずそのまま地面の中で固まってしまうものがあります」
「こうして出来た岩体をシル【sill】といい俵磯の岩体もその一種です」
実際の文面がこちら
実は日本語文章には【sill】ではなく【シル】って書いてあります
【8巻-P110】
「みそsill」「豚sill」「かきたまsill」
【8巻-P110】
[おsillこ]
残念ながらここでは売っていなかったので別撮りです
【8巻-P111】
「はぁー」
なでしこ、あかり、千明の3人が一服していたのはこの場所ですね
【8巻-P111】
「キャンプ場って当日予約なしで泊まれるものなの?」
「予約不要の所とか無料の所とかは大丈夫だと思う」
広井酒店
飯田酒店として登場
35話にも書いていますが、やはりここのお店で正解でした!
右隣の特徴的な窓の建物とお店が一致します!
「はい 飯田酒店ですー」
【8巻-P116】
「カピバラちゃん明日見に行く言うてたやん」
あかりちゃんが凹んでいたベンチ
記念に私も横になってみようかと思いましたが、不審すぎるのでやめておきました

堂ヶ島公園
2日目に訪れる予定のジオスポットだと思います地図的にはここっぽいですし、あかりちゃんの言っていた「とんぼろ」もここで見ることができます
青の洞窟なんてものもあります
城ヶ崎海岸?
3目に訪れる予定のジオスポット?シャボテン公園との位置関係から見るとここが濃厚
【8巻-P117】
爪木崎から出発!
子安隧道
【8巻-P117】
爪木崎から次のジオスポットまでの道中のトンネル
爪木崎から次のジオスポットまでの道中のトンネル
爪木崎から次のジオスポットまでの道中(鳥羽先生の車内から)
ここは44話でも登場した小湊第1隧道&小湊第2隧道ですね
44話とは反対側から見るとこんな感じです
爪木崎から次のジオスポットまでの道中
河津浜海水浴場の前になります
伊豆オレンヂセンター
伊豆オレンヂの駅として登場
ここでは蜜柑とハチミツで作った生ジュースが飲めます
素朴な蜜柑の味わいにハチミツの甘さがマッチしてとても美味しいです!
甘いけどしつこくなく、他のお客さんもみんなおいしいって言ってました
飲んだら3年長生きなんだそうです(*^-^*)
他にもブルーベリーもありました!
【8巻-P118】
店内ジュース売り場のカウンター前でジュースを飲むなでしことリンちゃん【8巻-P118】
鳥羽先生が購入したのはこのワインっぽいです
首元の蜜柑柄のタグがかわいい
【8巻-P118】
「東伊豆町」の道路標識
【8巻-P118】
道中 稲取港
「稲取展望テラス」からの景色です
稲取港が良く見えます
【8巻-P118】
細野高原への看板
作中の看板文字は読み取れませんが、ここで間違いないですね!
細野高原ツリーハウス村
次のジオスポットへ向かう途中に通りかかる林間キャンプ場です
「だいぶ森の中に入ってきたねぇ」
【8巻-P119】
「こっちにもキャンプ場があったんやなぁ」
「ここはコテージがツリーハウスなんですね」
【8巻-P121】
「あおいちゃん ここに車置いて上まで登るん?むっちゃとおいで?」
三筋山山頂付近駐車場への道中
【8巻-P121】道中にリンちゃんが映るのはこの辺りでしょうか?
少し景色が作中と違うかも?
稲取細野高原入り口~三筋山山頂付近駐車場
【8巻-P121】
休憩所?みたいなところの横を登って行きます
休憩所?みたいなところの横を登って行きます
【8巻-P122】
「すげーいい景色」
【8巻-P122】
【8巻-P124】
早朝に誰もいないので思わず自分の車でやってみちゃいました
これじゃあすれ違うのは無理ですね
\コンニチハ/
【8巻-P124】
「キュルキュルキュルキュル キッ」
多分対向車が退避してくれたのはここですね
というかこの周辺はここくらいしか退避場所がありません…
【8巻-P125】
退避場所から
「ありがとー(曱ヮ曱) ありがとー(TヮT)」
「どうもー( 廿_廿)」
三筋山山頂付近駐車場
【8巻-P125】「ふぅ…何とか着きましたねぇ」
【8巻-P125】
「こっから上まで15分やって」
「プチ登山だね」
15分なんですが意外とキツイ(~_~;)
【8巻-P126】
「じゃあ私たちは先に行ってるね」
【8巻-P127】
「もう笛吹の急坂でくたばった私とは違うのさ…」
【8巻-P127】
「ここからスタートね」
【8巻-P127】
「進化したあたしを見せてやるぜっ!!」
【8巻-P128】
恵那、あおい、リンの3人が後からゆっくり登ってきます
【8巻-P128】
私もここで一休みです
まだ大して登ってないんですけどね(^-^;
【8巻-P128】
「いい景色だねぇ」
「うむ」
奥に伊豆諸島がうっすら見えます!
【8巻-P129】
「たまには山登りもええもんやね」
「だね」
なかなか女子高生の口からこんなセリフは出ませんよね
【8巻-P129】
「リンちゃん長いことキャンプやっとるけど登山とかは興味あらへんの?」
「登山かぁ」
あれ?いつの間にかあおいちゃんからリンちゃんへの呼び方が変わってる!?
いつからだろう?
【8巻-P129】
「登山者用のキャンプ場は一度泊まってみたいかな」
【8巻-P129】
「まぁ暖かくなったらね」
【8巻-P130】
「ほんまええ景色や…」
「すすきの季節にまた来たいね」
【8巻-P130】
「あきちゃんがくたばってる。」
その他
少し前に聞いていましたが、きららフォワードでの連載は今回で終了です引き続きマンガアプリ版になっても聖地巡礼頑張ります!
コメント
コメントを投稿